
株式会社メイワ・エステート
「下町の祭りは下谷」からと言われるように
東京の下町のお祭りで一番早く開催される夏祭りが「下谷神社大祭」です。
東京都台東区の上野にある”下谷神社”が開催するこのお祭りは2年おきに、本社神輿が出る「本祭り」と町内神輿のみの「陰祭り」が行われます。
本来なら2019年は「陰祭り」にあたる年なのですが、今年は天皇陛下のご即位を奉祝し5月12日に本社神輿の山車(ダシ)が出ました。
下町の人たちが毎年楽しみにしている「下谷神社大祭」は2019年は5月10日、11日、12日に開催され、約20基のお神輿が浅草通りや上野、東上野、台東の町内を練り歩きました。

(株)メイワ・エステート

(株)メイワ・エステート

(株)メイワ・エステート
下谷神社の周りには約140店舗の出店が出店しています。
狭い通りの両サイドにはにたくさんの出店があり、ギュウギュウになって歩く光景も名物です。

(株)メイワ・エステート
下谷神社の参道に繋がる道にある(株)メイワ・エステートは下谷神社大祭の提灯を二張奉納しました。
1000年以上の歴史がある「下谷神社大祭」の楽しみ方はたくさんあります。
お神輿に付いて歩くの良し。写真におさめるのも良し。出店で食べ歩きをするのも良し。
翌週はいよいよ「三社祭」です。

(株)メイワ・エステート