不動産用語の中には、似たような言葉があったり、聞いたことがあるけどいまいちよく分からない言葉があると思います。
当たり前に使われていて今さら人に聞けない…そんな人に分かりやすく解説します。
お家探しやお部屋探しの参考になれば嬉しいです。
KとはKitchen(キッチン)のことです。
「K」=仕切られたキッチンの部屋のこと。
2Kとは、仕切られたキッチンの部屋とは別に2つの居室がある間取です。
読み方は2K(ニケー)と言います。
●賃料を抑えたいけど部屋数が欲しい人
部屋数を増やすとどうしても賃料は高くなります。
2Kという間取は築年数が古めの物件が多いので賃料が安い物件が多いです。
そのため、物件にもよりますが、ワンルームや1Kよりも部屋数があるのに賃料が安い場合があります。
●お部屋を区切りたい単身者
2つの居室のうち1部屋をダイニングとして使い、もう1部屋を寝室として使います。
●荷物の多い単身者
2つの居室のうち1部屋を生活空間にし、もう1部屋に荷物を置き、ウォークインクローゼットや倉庫のように使います。
●同棲やルームシェアで生活空間を分けたい人
2Kでは二人暮らしができます。
さきほどのお部屋を区切りたい単身者の使い方なら二人でも生活ができます。
また、兄弟姉妹やお友達と二人で暮らすルームシェアは、2つの居室をそれぞれが使用し、キッチン・浴室・トイレの水廻りを共同で使います。賃料を二人で支払うことによりそれぞれが個別に借りるより家賃を抑えることが出来ます。
図のように玄関からバルコニーまで一直線の2Kもあれば、キッチンからそれぞれの居室に直接行ける完全独立型の2Kもあります。
2Kという間取を理解できましたか?
2Kは昭和30年~40年の昭和中期に流行った間取なので、古い物件が多く、比較的賃料もお安くなっています。
室内設備も古い傾向にありますが、リフォームしているお部屋もあります。
2Kは一人暮らしや二人暮らしに適していて、お一人暮らしのお部屋探しにはワンルームや1K以外にも選択肢が広がり、お二人暮らしでもプライバシーが確保できるという魅力があります。
お部屋探しに2Kも選択肢に入れてみてはいかがでしょう。
お部屋探しは(株)メイワ・エステートへお任せください。
(株)メイワ・エステート
東京都台東区東上野5丁目5-9 岡部ビル102号
TEL:03-5830-3434
mail:meiwaestate@meiwabuild.co.jp
24