本日11月20日に浅草にある「鷲(おおとり)神社」で二の酉が開催されました。
ここの酉の市は関東最大で、毎年11月の例祭には大勢の人たちが”商売繁盛”や”家内安全”の祈願をしにここへ来ます。
ちなみに一の酉は11月8日に無事終了しました。
二の酉も大勢の人達が参拝に訪れました。
正面だけでこの人の多さですが、左右にはこれ以上行列があります。
鷲神社前の歩道はこんなにたくさんの人で埋め尽くされています。
向かって左側は参拝待ちの行列。右側は通行人とに分けられています。
屋台も大盛況!
熊手店へ行くにはこの屋台通りを通ります。
熊手購入前の人やお祭りを楽しむ人で屋台も大繁盛です。
熊手店は鷲神社境内を中心に約150店もあります。
熊手には「七福神」・「おかめ」・「宝船」・「千両箱」・「松竹梅」などたくさんの種類があります。
熊手の買い方は、最初は1000円の小さな熊手時から購入し、毎年一つずつ大きくしていきます。
こんなに大きなサンリオの熊手もあります。
他の熊手と比べても大きさの違いは一目瞭然!
かなり目を引きます。
熊手店での活気ある掛け声です。
酉の市の雰囲気をどうぞ。
↓↓↓
【鷲(おおとり)神社】
<住所>
東京都台東区千束3-18-7
<電話>
03-03-3876-1515
<アクセス>
日比谷線「入谷駅」徒歩8分
日比谷線「三ノ輪駅」徒歩9分
つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩10分
都電荒川線「三ノ輪橋駅」徒歩13分
銀座線「田原町駅」徒歩17分
東武伊勢崎線「浅草駅」徒歩20分
都営浅草線「浅草駅」徒歩22分
JR「上野駅」徒歩25分